• ホーム
  • みんなの愛猫とセミントラ®

コサ 17歳

我が家に来て17年病気もした事がない愛猫でした。去年夏頃からぐったり調子が悪くなり病院に行った所、腎臓病ステージ3と分かりました。
脱水がひどく毎日の点滴もうダメかなぁと言う時もありました。
そこでセミントラを処方して頂きました。
今は1週間に一回点滴と毎日のセミントラでのんびり過ごしています。
そろそろ18歳を迎えます。

太郎 8歳

太郎は元は野良猫です。 太郎と出会った日 車の横にいた太郎に声を掛けると車に乗って来ました。一度は車から降ろしたものの また、乗ってきた為、家に連れて帰りました。
5歳になった頃 嘔吐の回数が増え病院に行くと先生に腎不全と尿管結石と診断を受けました。
その頃はまだ腎不全の治療はなく 餌を変える程度でした。
6歳の時 太郎を連れて私は再婚し 引っ越した地で今の先生に出会いました、 検査をしたところ かなり進んでいて 体重も半分近く減り 元気もなかったのですが‥ セミントラと週3回の点滴が始まり、徐々に体重も増えて元気も出て 今現在に至ります。
セミントラを飲む寸前まで嫌がって抵抗しますが、飲ませ始めると諦めて、しっかり飲んでくれています。
先生とセミントラには感謝してます。

カーレン 12歳

生後6か月まで猫の大家族の中で育ち、人も猫も大好きなカーレンちゃん。家族になってすぐに目を離した隙に酢豚のフダを咥えて逃げ即現行犯逮捕された過去の持ち主。w
10才7か月というところで体調が悪くなり、ワクチン摂取も兼ねて近くの病院へ行き検査結果、腎不全と診断されました。尿素窒素が150.06と基準値を大幅に超えていたため直ぐに病院に来てくださいと連絡があり大慌てでした。点滴しに毎日病院へ行きながら、他県で開業した小さい頃からの主治医へ相談。セミントラを紹介してもらいました。飲ませ始めてすぐに気になっていた口臭が消えた!? 現在はセミントラを毎日飲ませて、4日に1回の点滴。セミントラも点滴も用意していたらバレていて逃げようとしますが、その時以外は私の側にいてくれるカーレン。
病気が発覚した時は毎日泣きました。せめて後、1年は一緒に居て欲しい、あとどれぐらい一緒にいれる?と。今も同じ気持ちですが、セミントラと点滴と私の愛(だったらいいな)のお陰で現在12才2か月です!できるならまだまだ一緒に過ごせる時間が長くありますように。

陸ちゃん 12歳

12歳の男の子、陸ちゃんです。
2歳の時に尿路結石、5歳の時に急性腎不全、その後も膵炎や腎臓に沢山の結石があるために尿管に石が詰まるなどなど、病気と長いお付き合いが続いています。
2年前からセミントラを服用しており、血液検査でも尿検査でも、悪化することなく現状維持ができています。
もう何年も錠剤や液体薬を飲んでおり、陸ちゃんも私も正直大変なストレスですが、反面、投薬を頑張っているおかげで元気に過ごせていると実感しています。
これからも元気に長生きしてもらいたいです。

ニッチ 7歳

4歳の頃に腎結石が見つかり1年もしないうちに石の数が増え両側の尿管閉塞になりました。
手術を3回乗り越え最終的に片腎は摘出し九死に一生を得ましたが、残った片腎も慢性腎不全になってしまいました。
そして負担がかかった片腎は腎臓の構造がボロボロになり余命数ヶ月と診断されました。
しかしそれから2年半、毎日のセミントラ服用と点滴で今も元気に生活しています。
セミントラの無味無臭・液体であるというメリットに助けられここまで2年半飲ませて来れました。
治らない病気ではあるけれどNicchiにとって少しでも幸せな時間を長く過ごしてほしいです。

鉄男 18歳

セミントラを始めて1年4ヶ月。
18歳のおじいちゃん猫です。
お薬が苦手なので本当に飲むのか最初は半信半疑でしたが、ウェットフードにかけて食べてくれ、ストレスなく続けてこれました。
お陰で体調も維持できています(^-^)
最近は耳が遠くなって、ますます声が大きくなりました(^^;)
寝起きなど足がヨロつくこともあり、老いを感じるようにはなりましたが、本猫は気にしていないようです。
足を気持ちよさそうにピーンと伸ばして、さぁ起きるぞ!という感じです。
まだ高い所にジャンプしたり、玄関までお迎えに走ってきたりと毎日元気に過ごしています。
これからも病気と付き合いながらのんびり過ごしてほしいと思っています。

ミミ 15歳

去年の冬、突然腎不全になり涙涙でお別れを覚悟しました。
奇跡的に回復して、セミントラと腎臓病食で生きていてくれてます。
ストーブの前が大好きで、暖炉の光を見るミミを見るとココロが暖まります(^^)

ぢぢ 20歳以上

18歳になって腎不全を患い、それからは 毎日の輸液とセミントラの日々です。でも 輸液をイヤがる事なく( 時には輸液をしながら寝てしまいます )協力的?なので、本当に助かっています。
セミントラも液体なので 錠剤が苦手な この子にも飲ませやすく、お互いストレスなく続けています。
輸液とセミントラを始めて 3年目ですが、まだまだ食欲もありますし、階段や椅子なんかに飛び乗ったり(^∇^)元気なおばあちゃんです。
6月で21歳!もっともっと 一緒にすごせますように…
今までたくさんの癒しと笑顔をもらった分、わたしも精一杯お世話したいと思っています。

めい 8歳

家のすぐそばの側溝にいたのを保護。生後1月ぐらいの三毛猫でした。よく吐く猫で5歳の時に腎臓が良くないと言われてセミントラを飲むことになって、飲み始めて1月後ぐらいから数値が改善。それ以降ずっと飲んでいます。時々数値が基準値を超えていることもありますが、セミントラのおかげで8歳になりました。

メメ 10歳

10歳の誕生日を目前にした昨年12月に突然の嘔吐と食欲不振で命が危うい状態になり、慢性腎不全が発覚しました。突然のことで最初は何が起きたのか理解できませんでした。入院して静脈点滴を行いなんとか持ち直して、今は毎日の点滴と食事療法とセミントラで体重も大分回復しましたし、体調も良さそうです。以前よりも手がかかるようになった分、愛おしさも増すばかりです。一日でも心穏やかに、体が少しでも良い状態で過ごしてもらいたいです。

12歳以上の猫の90%が発症する猫の『骨関節症』があります。
愛猫のおしっこの量・お水を飲む量気にしていますか?
ネコも動物病院プロジェクト
愛猫のおしっこの量・お水を飲む量気にしていますか?
ネコも動物病院プロジェクト
獣医療関係者向け情報
®登録商標