• ホーム
  • 慢性腎臓病の進行と症状について

慢性腎臓病の進行と症状について

Stage1 Stage1

通常の血液検査では異常を示さない

  • 尿検査で異常を示すことがある (尿比重が下がる・尿蛋白が出る)
  • 特殊検査(GFR、SDMA)で 腎臓の機能低下を検出できる。

通常の血液検査では異常を示さない

  • 尿検査で異常を示すことがある (尿比重が下がる・尿蛋白が出る)
  • 特殊検査(GFR、SDMA)で 腎臓の機能低下を検出できる。
Stage2 Stage2

尿検査で異常を示す

  • 尿比重が下がる
  • 尿たんぱくが出る

血液検査で異常を示す

  • BUN(尿素窒素)やクレアチニン(Cre)の高値。
  • 体内のミネラルバランスの乱れ。
Stage3 Stage3

尿検査で異常を示す

  • 尿比重が下がる
  • 尿たんぱくが出る

血液検査で異常を示す

  • BUN(尿素窒素)やクレアチニン(Cre)の高値。
  • 体内のミネラルバランスの乱れ。
Stage4
Stage4

尿検査で異常を示す

  • 尿比重が下がる
  • 尿たんぱくが出る

血液検査で異常を示す

  • BUN(尿素窒素)やクレアチニン(Cre)の高値。
  • 体内のミネラルバランスの乱れ。

参考:
International Renal Interest Society,IRIS Staging Posters Cat,2013

12歳以上の猫の90%が発症する猫の『骨関節症』があります。
12歳以上の猫の90%が発症する猫の『骨関節症』があります。
愛猫のおしっこの量・お水を飲む量気にしていますか?
ネコも動物病院プロジェクト
愛猫のおしっこの量・お水を飲む量気にしていますか?
ネコも動物病院プロジェクト
獣医療関係者向け情報
®登録商標